2024.11.0911月 第3教室活動報告②
ハナミズキは北米が原産で、日本から贈られたソメイヨシノの返礼品として贈られた樹木なんだそうです。グリーン→オレンジ→赤へと順に色が変化するハナミズキの紅葉は、真っ赤というよりは少し落ち着いた鈍い赤。しっとりと美しい秋色ですね。(秋を通り越して、すっかり冬の寒さですが…❄️)
———-🍁
今週の第3教室の様子です。
———-🎨
これ見てL👀K !!のコーナー。
学校で作成した『針金モンスター』。
芸術的ですね👏✨。40センチ越えの大作です。
「先生これ見てください!5時間目に作りました!」
そう言って見せてくれた、仕掛け玩具。割り箸を上に押すと、扇子のように紙が開いて飛び出します。
「おーすごいね。どうなってるの?」
通りかかった中学生が、興味津々で質問していました。
———-🧹
療育の様子です。
『矢印あわせ』
矢印の向きや、矢印が描いてある個数等でどこの場所になるかを予想し、全部の矢印をピッタリ揃える課題です。予想を立て、その都度修正をしながら進めていきます。
『動詞:掃除編』
『磨く・掃く・拭く・払う・かける・流す・擦る』等など、お掃除の言葉だけでこんなに沢山あります。どの言葉も、日常の中で良く遣われる言葉ですね。どんな動作を表す言葉なのか、体験を元に思い出したり考えたりして、絵と言葉をマッチングさせる課題です。
『ナンジャモンジャ風』
交互にカードをめくり、出てきたモンスターに名前をつけながら進めていきます。同じカードが出たら、素早くそのモンスターの名前を言い、先に言った方がカードをゲットできます。
知っているカードが出ると、大興奮で頭を抱える仕草をしていましたが、自分でつけた名前を覚えていて沢山カードをゲットすることができました✊。
『三つ編み』
何度か回数を重ねた成果か、前回よりもスイスイ編み進めることができました。次は、編み目をギュッと縮める練習を取り入れてレベルアップしていきます👍。
『手元や教材をよく見て手を動かす』という一連の動作を何度も繰り返します。細やかなレベルでの目と手の協働を促進させることができる課題です。
『プットオン』
こちらも微細運動ですが、三つ編みよりも細かい作業を要求される為、集中力も必要になります。また、コロコロ〜とビーズが転がってしまう時もあるので、焦らずに最後までやり遂げる忍耐力も養える課題です。
———-🎣
自己選択活動の様子です。
『脳ブロック』
この脳ブロックは、永久に遊べるパズル。レベル5のこのパズルは、ピースの収め方が10万通り以上。一説には数億通りとも…💦。そんなに多くの答えがあるにも関わらず、なかなかピッタリハマらないという不思議なパズルです🧩。
『釣り』
振替休日で時間が沢山あったので、釣りゲームをしました。印刷された魚を切り、裏側に1000点・マイナス500点・10000点など自由に点数をつけて、釣り上げた魚の合計点数で競いました。
ダイオウイカを釣り上げた所。左手で紙コップリールをクルクル回して釣り上げる仕組みです。釣りは上手くいったのですが、自分で書いた点数トラップに引っかかり、マイナスの魚ばかりを釣ってしまいました💦。先生に完敗したので、次こそ勝つぞ!とリベンジを誓っていましたꉂ🤣𐤔。
———-🍂
やっと気温が季節に追いついた感じですね。寒くなると恋しくなるのは、温かいお鍋🍲。おなべと言ったら『味ぽん』は欠かせない調味料ですが、由来をご存知ですか?
かんきつ類をあらわすオランダ語のポンス(pons) に由来する言葉だそうで、『味付けしたポン酢』を略して『味ぽん』だとか。寒い日には美味しいお鍋を囲みながら、豆知識を披露して楽しい時間をお過ごしください😋。
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086