自立支援放課後等デイサービスこどもらんど小島教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第2教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第3教室 相談支援事業所るあな

お知らせ・ブログNews and Blog

Category

全てのカテゴリー(612)

2025.01.181月 第2教室活動報告③

こんにちは🌺

 

 

1月13日は『成人の日』でした。━━━━━

新成人の皆さん、ご成人おめでとうございます。💐

 

今週の第2教室の様子です。━━━━━

゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。**,*゜

 

🍎学習━━━━━━━━

 

 

一年生の国語の宿題です。漢字は、書き順も意識しながら練習をするようになっています。😌漢字の書き順が統一されている理由を皆さんはご存知でしょうか。

書き順が統一されている理由━━━━

①運筆に無駄がないように書き順が考えられているため、書き順通りに書くと文字が書きやすい。

②文字全体の形や線を書く方向に決まりがあり、文字が整えやすい。

③同じ文字の形は、同じ書き順で書くというルールがあり、文字を覚えやすくなる。

などの理由があるそうです。学校で習う書き順は、漢字を書きやすく覚えやすいように工夫して作られ、漢字を覚えるうえで最も効率よくできているそうです。😌

 

 

*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*。,。*゜*。,。

 

🍎療育━━━━━━━

 

『ビー玉キャッチ』

職員が2色のビー玉をランダムに転がし、青いビー玉は、右手の紙コップ、黄色のビー玉は、左手の紙コップでキャッチしてもらいます。

 

 

キャッチしたビー玉は、うつ伏せの姿勢を保ったまま青色は右、黄色は左のお皿に入れていきます。

 

転がってくるビー玉を目で追うビジョントレーニングと、背筋、体幹などを鍛え、正しい姿勢の保持ができるようになることを目的に実施しました。

 

皆さん上手にキャッチして、左右のお皿に移動することができていました。💮

 

*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。

 

🍎自己選択活動━━━━━━

 

 

おままごとで遊んでいたお友達━━━

何かを思いたった様子です━━━━🤔

 

 

今流行りの◯ーバーイー◯の配達員さんに変身して美味しそうなお料理をお届け✨🎂🧆🍝

 

 

ケーキも取り分けてくれる素敵なオプション付きでした。🤭

 

 

 

*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*。,。*゜*。,。*゜

🍎集団活動━━━━━━━━

 

『協力迷路ゲーム』をしました。

 

四方にヒモが付いた紙皿の真ん中には、ペンが付いています。ヒモを4人で引きながら協力してペンを動かし、迷路を攻略していくゲームをしました。

 

「◯◯君もう少し引っ張って」

「今度は僕の方を少し引くよ〜」

など、迷路に合わせて互いに声を掛け合い、ペンを進めていきます。

迷路の先がどうなっているかよく見て声を掛け合います。

 

 

先を読む推理力、力加減や相手の動きに合わせること、同じ目標に向かって協力することの大切さや楽しさを、ゲームを通して学ぶことができました。☺️

 

慣れてきたらステップアップ━━━

しりとり迷路でも挑戦!!

しりとりをしながらゴールまで進んでいきます。

見事クリアしました✨👏✨

「楽しかった〜。」「またやりたい。」と嬉しい言葉も聞かれました。ぜひまたやりましょうね😉✨

 

*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。゜。,。

3学期が始まって一週間が経ち、皆さん少しずつ学校のリズムに戻ってきました。学習も本格的に始まってきたので、しっかりサポートしていきたいと思います。来週も宜しくお願いします。🙇

 

 

。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086