自立支援放課後等デイサービスこどもらんど小島教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第2教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第3教室 相談支援事業所るあな

お知らせ・ブログNews and Blog

Category

全てのカテゴリー(648)

2025.04.264月 第2教室活動報告④

 

こんにちは😊

 

晴れた日は、外が気持ち良く感じられる季節ですね☀️

 

今週は遠足だった学校が多く、徒歩で移動したり、外でお弁当を食べたり、非日常を学校のみんなと過ごせたようです☺️

 

 

 

さて、今週の第2教室の様子です📸

 


 

🌟製作

 

『母の日製作』

母の日に向けての製作を行った様子です。

 

「いつもお母さんに何をしてもらっていますか?」

の問いかけに、

「ご飯作ってもらってる」

「洗濯とか…」

「掃除?」

等と、みんなお母さんにしてもらっている事に思いを馳せて答えてくれました。

 

母の日は、日頃の「ありがとう」の気持ちをお母さんに伝える日であることをお話しし、製作に取り掛かりました。

 

 

こちらは何度でも使える『券』。

どんな券にするかは、こども達が考えました。

⭐サービス券

⭐肩たたき券

⭐お手伝い券

⭐おそうじ券

どんな券が贈られるか、お楽しみにしていて下さい😌

券にはイラストが描いてあります。

「お母さんはぶどうが好き🍇」と言ってぶどうの絵を描いたり、どんな絵を付けようか、それぞれ自分で考えながら描き入れ、オリジナルの券が出来上がりました✨

 

 

とっても上手ですね✨

みんなお母さんが大好きなんだなぁと伝わってきました💓

 

 

 

お次は、モールで花をつくります。

ペンにクルクルと巻き付けて、形を形成していきます。

針金でできているので、紐とは違う感触を楽しみながら完成させました🎵

 

製作活動を通して、子どもたちは自分の考えや気持ちを形にしたり、道具や素材を使いこなす技術を身につけ、季節のイベントや文化の理解を深めました。

 

 

 

完成品をエントランスに並べました✨

こども達から受け取るのを楽しみにしていてください😊

 

 


 

🌟集団活動

 

『忍者で棒をよけろ!』

こども達に大人気の活動を紹介します😃

 

 

 

 

スティックが、頭上を通ったり足元を通ったりします。スティックに当たらないように、瞬時に判断をして身体を動かします。

上から来たらしゃがむ。下から来たらジャンプです。

 

みんなで忍者になりきり、棒に当たらないようスリルを味わいながら楽しく身体を動かしていました♪♪♪

 

主に反射神経の刺激、俊敏性の向上、そしてチームワークの育成です。また、状況判断能力や協調性、コミュニケーション能力の向上にも繋がります。

また、棒を避けるための動きは、自然と体力を消耗するため、体力向上に繋がり、楽しんでゲームを行うことで、ストレス発散にもなりました😃

 

 


 

来週からゴールデンウィークに入りますね😃といっても来週の祝日は29日の一日ですが…ご家族でリフレッシュできると良いですね🎵

来週も、元気に楽しく過ごしましょう❗

 

 

 

 

 

。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086