2025.01.181月小島教室活動報告③
年が明けたと思ったら、もう月の半ばが過ぎようとしていますね。
3学期はあっという間に終わってしまいそうです。
次の学年に向けて大事な時期でもあるので、療育での発達支援はもちろんのこと、宿題等の学習面もしっかりサポートしていきたいと思います!
さて、今年の目標を決めて、目標達成すべく、
『福だるま』を製作しましたので、紹介いたします😃
説明をよく聞きましょう。
顔のパーツを貼りつけます。
糊をしっかり塗って…
眉毛、目、ひげも貼りつけます。
眉毛やひげのちょっとした向きで、表情が変わって、それぞれの個性が出ていました。
「貼れました~😄」
今年の目標を下書きしてから書き入れます。
完成‼️
こちら3年生の目標
『二重跳びと三重跳びを跳べるようにがんばる』
こちはらは2年生の目標
『じてんしゃにじょうずにのれるようになる!』
その他にも、
『サッカーのゴールキーパーでボールを止める』
『料理のレパートリーを増やす』
『お弁当を全部食べる』
など、みんな自分で目標を決めて
願いを込めながら、片目を書き入れました。
大願成就で、片方の目入れのお祝いができる日が楽しみですね✨✨😃✨✨
―――――――――――――――――――
小島教室の自己選択活動でよく選ばれている、知育玩具を紹介いたします🎶
〖ジスター〗
ジスターは、自由な発想力を伸ばし、達成感を味わえる知育玩具です。構成力や想像力、空間把握能力を育むことを目的としています。
「先生、これ宝箱です😃」
「中を明けると…」
「ジャーン!宝物の宝石が入ってました😄」
こちらは耳のカチューシャ
こちらは自転車🚲
ちゃんと立てられるように、スタンド付きです!
こちはらはしっぽのなが~い恐竜
がんばってつなげましたね😃👏
全部、こども達が自分の発想力で作り上げました。
このような遊びを通して、こども達の発達が促されています。
新しい目標を立てて、日々こども達は様々な面で頑張っており、苦手なことにも向き合いながら一つずつ乗り超えて成長しています。
私達支援をしている大人も日々向上心を持ち、努力を惜しまず、より良い支援をしていきたいと思います。
来週もよろしくお願いいたします😃
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086