2025.02.012月 第3教室活動報告①
中国・台湾など東アジアの様々な国は、旧暦のお正月真っ只中。1月1日よりも盛大にお祝いするようです。
中国語には年年有余という言葉があり、「毎年経済的にゆとりがあること」という意味☝️。また、中国語で「魚」の漢字は「余」と同じ読み方なので、「魚」はその年のゆとりある暮らしを願う縁起物なんだそうです。
ご利益にあずかりますように🙏。
———-🇨🇳
今週の第3教室の様子です。
———-🇹🇼
これ見てL👀K !!のコーナー。
1cm四方に入るくらいの小さな鶴。僕には無理かも・・・と言っていましたが、チャレンジしたら折ることができたそうです。
すごい✨。がんばりましたね~👍。
———-📚
学習の様子です。
ドリルや前のページを見ながら書き進めたり
先生のお手本を見ながら練習したり
漢和辞典を調べたり。読み仮名が分からない漢字は、漢和辞典を使い画数で検索して調べることができることを知った瞬間です👏。
みんな漢字の宿題をしていますが、取り組む内容はそれぞれで、調べる時に使う物も、教科書だったり辞書だったりと様々。漢字の練習だけでなく、自分の力で進める力も養うことができますね。
———-🏊
療育の様子です。
『ゴムをかけよう』
見本を見ながら、同じようにゴムをかける課題です。2本がクリアできたら、3本の課題に進むなど、難易度の調整もできます。ブロックを押さえ反対の手でゴムをかける際に、ゴムが飛んでいかないように、力の加減をする必要があります。また、本数が増えると複雑な模様になるので、何色を先にかけるのか等をよく見て考えなくてはいけません。巧緻性や空間認識能力等が養える課題です。
『フィンガートレーニング』
両手をグーにして、トントンと2回合わせてから、両手同時に右手は右の数字・左手は左の数字を出します。目で数字を追いながら、同時に別の数字を出すのはなかなか難しい💦。ビジョントレーニングをしながら、手と目の協調運動の練習ができる課題です。
『入れ替えゲーム』
3色の配置に合わせて、積み木を入れ替えていきます。両手で積み木を持ち、隣合っている上下または左右を入れ替えます。先を見通しながら進めるので、論理的思考力が鍛えられる課題です。
———-☂️
集団活動の様子です。
『お好み焼きゲーム』
お好み焼きをひっくり返すように、地面に寝ている人をひっくり返します。お好み焼きの人は、ひっくり返されないように全身に力を入れ、ひっくり返す人はどうやったらひっくり返せるのか試行錯誤。写真だけを見ると、柔道の練習のようです🥋。
『ボールリレー』
バケツリレーのように、ボールをどんどん繋いでゴールを目指すリレーです。自分の番が終わっても、チームのみんなが頑張っている様子をしっかり見て
「頑張れ頑張れ!いいよ!」
と声をかけて応援ꉂꉂ📣。『仲間と協力する』とはどのような事かを、実践しながら学んでいます- ̗̀🤝🏻 ̖́-。
『傘玉入れ』
2チームに別れて、2箇所で玉入れをしていますが、『制限時間内に、落ちているボールを全て傘に入れること』が参加者全員の目的。つまりは、対戦ではなく協力ゲーム。制限時間内にボールを回収できなかった場合は、ザザザーっとボールが落ちて来るので、ボールを拾っては入れ拾っては入れで大忙し💦。
『ジェスチャーゲーム』
「えー。やった事ない。あ、でも、父さんがやってるの見たからやってみるか。」
お題の打ち合わせの時は、ちょっとしり込みする場面もありましたが、記憶を思い出して挑戦しました。(髭剃りをしているところ😄)自分のイメージを伝える練習です。
ジェスチャーを良く見て考え、これだ!と思ったら手を挙げて発表。相手が伝えようとしていることを、一生懸命考えて理解しようとすることは、コミュニケーションの基礎ですね。楽しく遊びながら、様々なことを学んでいます。
———-🫘
2月2日(日)は節分。こどもらんどでは、一足お先に『節分の行事』を行いました。みんなで楽しんだ行事の様子は、来週にお届けしますね。お楽しみに😊。
さて、市内のあちらこちらの神社で、矢を放ったり豆をまいたり、餅やお菓子をまいたりと、様々な儀式が執り行われるようです。邪気を払い福を取り込んで今年1年の無病息災を願うために、ぜひお出かけください🚗💨。
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086