2025.03.153月 小島教室活動報告③

3月11日は『いのちの日』
東日本大震災から14年が経ちました。
この日は改めて当時の事を思いかえし、犠牲になられた方々に追悼の意を向け、経験からの教訓を、これからの世代に繋いでいけるよう、風化させないための大事な日にしたいと思います。
今週の小島教室の様子です📸
🌟自己選択活動
おり紙…女子に人気です。本を見ながら様々な作品ができあがります。高学年のお姉さんが、教えてくれていました😊
トミカ…様々な種類のミニカーがあります。自分達で場面を設定し、ごっこ遊びを楽しみます。渋滞がおきたり、交通事故が起こればパトカーや救急車が出動。想像やイメージの力を発揮し、コミュニケーションを取りながら楽しい展開を繰り広げます。
バウンスオフ…カラーボールを一度バウンドさせて、ボールを台に並べていきます。見本のカードと同じ配列に先に並べられた人がカードをゲット。多くカードをゲットできた人の勝ちです。力の加減を調整し、入れたい方向へボールを送ります。
🌟個別療育
『カップタワー』
見本のカードと同じように積み上げます。
色、向きをよく見て倒れないよう注意も払いながら完成させます。
●手先の力をコントロールする協調運動を養う
●ゆっくりと丁寧に取り組む集中力を養う
『ドブル』
二枚のカードに一文字だけ同じ文字があり、それを素早く見つける課題です。
●同じものを見つけるすばやい判断力を養う
●文字を瞬間的に記憶する、ワーキングメモリーを養う
●集中する、注意を振り分ける、切り替えるといった、「注意能力」を養うことができる
🌟集団活動
『コマ製作』
牛乳パックを切り取ったものでコマを製作しました🎵
4本を互い違いに重ねていくのが少々難しかったようですが、じぶんの好きな色のキラキラおりがみで作ったコマは、回すとキラキラっと明かりに反射してとても綺麗でした✴️
来週は、いよいよ今年度が終わります。
卒業や修了を迎えるにあたり、別れの寂しさ、期待や不安、様々な感情をこども達それぞれが抱き、その経験が心の成長につながる大事な時期でもありますね😌
こども達の心に寄り添い、次年度に向けて良いステップができるようサポートをしていきたいと思います。
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086