2025.03.153月 第2教室活動報告③

こんにちは🌺
すっきりしない天気の中、久しぶりの青空はとても気持ちが良いものですね…
今週の第2教室の様子です。
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜
🍎療育━━━━━━━━
今週の運動療育➤➤
風船をプールスティックに当てる課題『風船ポンポン』🎈です。
風船を目で追いかけることで、文字を読む時の目の動きを育て、力加減、空間認知の向上を目的として行ないました。😌
慣れてきたらステップアップ🆙職員とも風船バレーです。
難易度が上がってもしっかり風船を目で追うことができました。☺️👍
*。,*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*。,。
🍎集団活動━━━━━━━━
サーキットトレーニングを行なった時の様子です。━━━━━━━
サーキットトレーニングとは、異なる種目や種類の運動を順番に行う運動の事の総称です。
サーキット療育のねらい➤➤➤
⭐️身体を思い切り動かして運動の楽しさや開放感を味わう
⭐️友達と助け合ったり譲り合ったりするなどしてコミュニケーションを取ったり、かかわり合いを深めたりする
⭐️さまざまな遊具を使って多様な動きを楽しむ
⭐️自分で考えたり身体を動かしたりしながら、達成する喜びを味わう
⭐️体幹を強くすることでけがの予防、良い姿勢を保てるようになったり学習意欲が向上したりする
などです。
トランポリン→段ボールキャタピラ→トンネルくぐり→ジグザグ歩行→プールスティック釣り
など、緩急様々な種目に楽しみながら取り組みました、🤗
*゜゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜
🍎『祈り』━━━━━━━━
3月11日━━━━━━
東日本大震災から十四年経ちました。
皆で黙祷━━━━━━━━。
震災を経験した私達でさえ、日頃の穏やかな日々や忙しさに追われ『災害はいつやってくるか分からない』ということをついつい忘れがちになってしまいます。
改めて日頃の備え、災害時の心構えをしっかりしていきたいと思います。
来週も宜しくお願いします。
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086