2025.04.054月 第2教室活動報告①

こんにちは!
🌸4月ですね🌸
新年度になり、こどもらんどに新一年生が仲間入りしました✨
まだ数日ですが、楽しく活動しております🎶
今週は、行事の様子をお届けします📸
🌸修了式🌸
3月31日、年度が変わる大事な区切りであることをお話しし、一つ学年が上がるにあたり、気持ちを新たにどんなことをがんばりたいか、それぞれが目標を決めてカードに書き入れました。
❇️「一年生にやさしい二年生になりたい」
❇️「はやぶさを跳べるようになりたい」
❇️「勉強をがんばりたい」
❇️「部活をがんばりたい」
目標を決めたら、みんなの前で発表し、拍手のエールをもらいました👏👏👏
職員一同も応援しています‼️
🌟レクリエーション🌟
今回のレクリエーションは、3教室混合グループで行いました。
①私は誰でしょうクイズ
3つのヒントをもとに、グループで話し合い答えを導きだして、フリップに書き入れます。
Q「1.はさみ 2.石 3.紙」
A「じゃんけん」✊✌️✋
②でんごんゲーム
耳もとで、まわりに聞こえないように伝言していきます。2組のチームの答えをつなぎ合わせ、一つの言葉になると成功です。
結果は…
👂️『セブンイレブンイレブン』→(セブンイレブン)
👂️『てすりなっとう』→(ディズニーランド)
👂️『天津ハム』→(天津飯)
など、珍回答続出でみんなで大笑いでした🤣🤣🤣
③フラフープおくり
手を繋いだ状態で、手を離さずに隣の人にフラフープを送っていきます。
早く最後の一人にまで送れたチームの勝ちです!
みんな真剣に身体を動かして、チームのために頑張っていました。
3チーム大差なくゴールできていましたよ!
今回のグループ編成ではあえて3教室混合、学年もバラバラになっていました。
グループでの話し合い、意見をまとめることや、協力することを目的とし、職員も入ってサポートをしながら行いました。
普段あまり関わりのない他教室の児童とも積極的にコミュニケーションをとり、みんな生き生きと楽しんでいた印象を受けました。
🌸お花見🌸
4月4日、新一年を迎えて初めての行事
『お花見』に出かけました。
桜の花はまだ満開ではありませんでしたが、ちらほらとかわいらしい花が咲き始めており、晴れた青空の下、春の季節を五感で感じながら、ゆっくり桜並木をお散歩しました。😊
お散歩の後は、公園で楽しいレクリエーションも行いました♪
♪借り人競争
カードに書いてあるお題を読み、自分で声をかけます。
「花粉症の人!」
「妹がいる人!」
「第3教室のお友達!」
声をかけると、「はい!はい!」とみんな協力的に手を挙げて、一緒にゴールを駆け抜けてくれていました。
♪じゃんけん列車
音楽に合わせてじゃんけんをしていき、どんどん繋がっていきます。
そして、こどもらんどのなが~い列車が一つにつながりました👏👏👏
はじめましてのお友達とも、じゃんけんでコミュニケーションをとり、新一年生もみんなで顔を合わせて楽しく活動することができました♪♪♪
第2教室のお友達と満開に咲いていた桜の木の下で📸
来週から学校も新年度スタートですね✨
新一年生は学校での初めてのお勉強が始まり、慣れない環境に不安を抱き、まだまだうまく出来ないこともたくさんあるかと思います。
まずは安心して楽しくこどもらんどに通えるよう迎え入れ、一人ひとりに合った支援をしていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします‼️
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086