自立支援放課後等デイサービスこどもらんど小島教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第2教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第3教室 相談支援事業所るあな

お知らせ・ブログNews and Blog

Category

全てのカテゴリー(648)

2025.04.264月 小島教室 活動報告④

 

 

春になると道端によく見かける「土筆」

 

土筆とは植物の名前ではなく、シダ植物のスギナの特別な茎のことなのです。

 

 

春になると、スギナの地下茎から地上に出てきて、先端の部分から胞子を飛ばします。 胞子を飛ばすと、つくしは役目を終えて枯れてしまうそうです。

 

 

スギナの生命を繋ぐために必要な存在なのですね💪

 

 

 

 


 

 

 

 

🍀自己選択活動

 

 

 

『UNO』

 

 

 

 

 

元々、お友達と職員の2人から始まったカードゲームだったのですが…

「まぜて」と次から次へとお友達が加わり、気が付いたら小集団に❕

 

 

ルールを守りながらゲームを楽しむことができていました😆

 

 

 

 

 

🍀個別療育

 

 

 

⭐️マッチング【挨拶編】

 

 

こんな時はどんな挨拶をするのかというのを選択肢から選んでいきます。

 

挨拶は大事なコミュニケーションの1つなので、きちんと身に付けておきたいものですね。☀️

 

 

 

 

 

全て正しくマッチングさせることができていました💮

 

 

 

 

 

 

 

⭐️スティックを持って風船バレー

 

 

ただ風船をポンポンするだけでなく、スティックを持ちながらすることで相手の動きを見たり、スティックの位置に意識を向けるようになり同時に情報を処理をする練習になります❕

 

 

 

 

 

 

 

スティックを離さず、ラリーを50回続けられました💮

 

 

 

 

 

 

 

🍀集団活動

 

 

 

⭐️ピンポン玉バズーカ

 

 

2人ペアの協力プレイです🤝

紙コップを並べるチームとバズーカを使って紙コップを倒すチームに分かれます。

相手が倒しにくいようにするにはどのように並べればいいのかペアのお友達と話し合いながら行います🗣️

 

 

バズーカを使って紙コップを倒すには集中してよく狙うこと、力加減もとても重要となっております。👀

 

 

 

 

 

 

 

自分が出番じゃない時でも息を呑む思いで見守っていました😳

一球一球飛ばす度に歓声があがっていました😆

 

 

 

 

 

🍀絵本の読み聞かせ

 

 

こどもらんど小島教室に5冊の本が仲間入り✨

 

新しい本の紹介とそのうちの1冊『うらめしや』を読みました📚

 

 

 

 

いろんな妖怪が出てくるので終始笑い声が聞こえていました🤭

 

 

 

さっそく「新しい本が読みたいです!」と職員にお話し、新しい本を読んでいる姿も見られました✨

 

 

 

 


 

 

 

 

さあ!待ちに待ったGWの始まりです🌈

「ゴールデンタイム」という言葉から名付けられた大型連休❕

有意義な休日をお過ごしください♪

また来週もよろしくお願いします🙇‍♀️

 

 

 

 

 

 

。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086